名称 鳥海山(ちょうかいさん)
種別 自然 山 観光
場所 秋田県と山形県の県境に位置する(秋田県の登山口は、象潟と矢島口がある)
イメージ 雄大 以前は万年雪 花
概要
鳥海山は、日本海に面した標高2236mで東北では2番目の高さの山です。
秋田県と山形県の中間にあり、シルエットの美しさから「出羽富士」とも呼ばれる。古くから信仰を集め、近隣から荒ぶる火の神として崇められてきました。
7合目には竜が住むと言われている鳥海湖があり、その湖の周辺では多くの
高山植物を見ることができ、花の名山としても有名である。
また鳥海山は、「秀麗無比なる鳥海山よ・・・・」と県民歌にも代表される山で県内の小、中、高の学校の校歌にも良く登場する県内屈指の勇壮で美しい山である。
平成28年9月に日本海にある飛島とともに鳥海山はジオパークに認定されました。みんなそれぞれ自分の地域から見える鳥海山が最も美しいと自慢します。
T.TOGASHI
S.SATO